高野連の怯懦2005年08月30日 08:02

 総選挙公示日だが、「高野連裁定をどう思う」とのメイルをいくつか頂き、半世紀を超す甲子園ファンの一人として見過ごせない。政談は、ちょっと中断。──結論から言う。先の甲子園大会で優勝した駒大苫小牧高校野球部の不祥事に対する日本高野連の処断は、全く納得できない。
 ご存知の通り、明徳義塾高校野球部は、部員の暴力行為と喫煙を高野連に報告せず、内部で始末しようとしていたことを「隠蔽」と咎められ、甲子園への出場辞退に追い込まれた。一方、今回の駒苫に対する高野連の裁断は、「指導者の行為の責任を、選手に負わせるのは適当でない」という理由だ。
 各紙は"大岡裁き"のように押し頂いて、批判的な論評を閉め出しているが、夏春の甲子園の主催者は朝日と毎日であり、球団を持つ読売や中日は、高校球界が若い選手の苗床だから、それも当然。今や新聞や教育現場が、いかに「厳正さ」から遠く離れた存在になっているかかが分かるだろう。
 明徳の場合、不祥事隠蔽を図った指導者の責任を、全選手が負わされた。不祥事を起こしたのは一部の部員だが、無抵抗の下級生に暴力を振るったり、隠れて喫煙するような生徒が生まれるのも指導者の責任だ。そして駒苫の場合も、不祥事隠蔽の行為者は選手でなく指導者である。とすれば、両者の裁きに整合性が欠けてはいないか。そこに、高野連の保身と怯懦を見る。
 野球部も教育の場であることは、高野連も否定できないだろう。ならば、不適切な指導者の行為には、同じ裁定を下すべきだ。学園は師弟一体である。そして両校に共通なのが、勝利至上という誤ったアマ・スポーツ観だ。これを排除しない限り、健全な学園スポーツはない。練習中にエラーして苦笑することが、自らの指を傷つけるほど殴らねばならぬことか。まるで不敗信仰の旧軍のリンチだ。その底には、教育やスポーツでのカネ儲けも透けて見える。校是「行学一如」や法輪が泣く。
 駒苫もまた高校チームとしては失格。優勝旗は潔く準優勝校に譲るのが筋だ。だが、秋の地区大会にも出場可という。こうも不見識で非教育的な高野連では、明日にもまた同じことが起きかねまい。(;)