牛に責任なし2005年07月01日 08:12

 英国での「肉骨粉の逆襲」は厳しかった。英政府の資料によると、1987年以前までは累計で僅か446頭を数えるのみだったBSE牛が、88年にいきなり2,514頭と急増したのに続き、90年までは前年の倍の勢いで増加、92年には37,280頭を数えてピークに達した。英政府は88年に、牛への肉骨粉の給餌を禁止し、95年には全ての家畜にこの禁令を拡大適用した。併せて、消費者対策として1989年11月から解体時に危険部位の除去・焼却の励行を義務づけた。
 英国のBSE牛対策は徐々に効果を現した。BSE牛の発生は93年から減少に転じ、2004年には338頭にまで減った。しかし、同年までの累計は184,141頭にも達した。これは、同じ期間のアイルランドの1,479頭、ポルトガルの950頭、フランスの945頭に比べ、ケタ違いの大量発生だった。因みに、同期間の日本での発生は、輸入肉骨粉によると見られる15頭だけ。2005年に入っての5例を加えても、20頭に留まっている。
 一方、人間へのプリオンの感染も、当然ながら増えた。英国保健省が6月3日に公表した数字によると、BSE牛からのプリオン感染によると考えられている「変異形クロイツフェルト・ヤコブ病=variant CJD=vCJD」 の英国における犠牲者は、1990~94年にはゼロだったのに、1995~1999年に56人、2000~2004年に92人と増えている。
 肉骨粉の禍が、一巡して人間に及んだのだ。高齢者の罹患が多かった従来のCJDと違って、vCJDは若い人に発症して死に導いた。英国で初めてvCJDが確認されたのは1995年。徐々に増えて、2005年4月時点の累計で、英国165人、フランス9人、アイルランド2人、米・加・伊・日・オランダ各1人の命を奪っている。
 犠牲者のうち、英・仏・アイルランド以外の者は、英仏でBSEが大量発生した時期にこれらの国に滞在したり旅したりして牛肉を食べ感染したとみられている。全ての責任は、牛でなく人間にある。(;)

コメント

トラックバック