休載のご挨拶2007年04月20日 08:16

 唐突で恐縮だが、事情があって、この連載を今日のこの一編をもって休載させていただく。今回が第628回。やがて2年半だし、本音は続けたい。何とか続けたいのだが、事情が許さぬ。
 事情とは、原稿料である。ブログに原稿料があるのかい、といぶかる方もあろう。おそらくほとんどのブログが、確かに、金銭的な報酬を得ることのないウェブ上の「書き込み」である。
 書き手のほとんども、文章を書くことを生業としている人々ではない。日記代わりにとか、自分の存在の証としてとか、文章を書くこと自体が趣味だとかいう理由で、ウェブ上の、顔も姿も見えない同好の士、同憂の士などを想定読者に、書き込こまれている。本質的には、「私」の世界である。
 中には、専門家でないと到底得られないと思われる高度な情報を書き込んでくださる方もあって、「公」に有用なブログも数多くある。既存のメディアなら、当然、原稿料を払って刊行し、ビジネスが成り立つところだが、ウェブでは、この種の情報も今もって無償で扱われいる。
 それでもアメリカでは、大新聞など在来メディアの記者やコラムニストといった、情報と文章のプロが、メディアでの仕事とは別にブログを構え、それと連動した言論活動や、読者・視聴者と対話をする形態が固まってきた。
 こうしたブロガーには、記者やコラムニストとして、メディアから月給が払われており、さらに、ブロガーとしても重きをなすようになると、ボーナスが出ているという。
 彼らがブログに書いたものに、正当な報酬が支払われるのは当然だ。まして、ものを書く以外には、些少な年金しか収入のない、もの書きのプロである竹庵が、書いたものに報酬を求めて、なぜ不当だろう。雑誌などでは、稿料の相場も戴いている身だ。
 脳漿を絞った労作でも、カネを払わないのはウェブのしきたりだと構えていては、この世界の言論の質的な向上は実現しないだろう。
 情報流通の機能から言っても、ブログという発言形式が、ウェブに新しいジャーナリズムとマス・コミュニケーションを形成する日は近い。それには、まず情報の有料化や“ゴミ情報"の一掃などの工夫が不可欠だ。
 ご声援、ご叱声、有り難うございました。また、どこかでお目にかかりましょう。さようなら。(.)

コメント

_ izumi ― 2007年04月20日 10:41

はじめて書き込みします。izumiと申します。
willの3月号の若宮様との対談記事を見て、このブログにたどり着いたのが昨日であり、今日見たら休載ということで、非常に驚きました。
「新聞の史観」など、非常に良質な記事が掲載されており、昨日は、食い入るように拝見させていただきました。休載というのは残念ですが、またどこか別の場所で記事を拝見できることを楽しみにしています。

さて、我が家では、祖父の代から朝日新聞を購読しています。
しかし、私はその記事の方向性には少々疑問を持っています。
例えば、最近では、中国との関係を論じるときには、必ず「小泉首相の靖国参拝で悪化した日中関係」と枕詞をつけてから論じたり、長崎の市長に対する発砲事件では、阿部首相のコメントの言葉尻を捉えて批判したりと、何かあると、必ず政府批判に結びつけるような記事などです。
私は、産経、読売が中道右派であるなら、朝日は中道左派路線で記事を書くということは、方向性としては問題はないと思っているのですが、基本的にアナーキーな外交関係について、諸処の事情の分析もせずに、日本の対応を一方的に問題視したり、一定の重大事件が起こると、常に政府に何らかの責任転嫁をするような、朝日新聞の姿勢には問題があると考えています。
近頃は論理的な分析力を持って説得的な説明を行う左派がとんと見られないので、朝日は、単なる政府批判に固執せずに、そのような方向でもっと頑張って欲しいと思います。
ただ、Willの若宮様との対談を拝見した感想としては、若宮様は、そういった意識は薄いようで(ネット世代の意見にいちいちかまっていられないといったり、批判に対して、朝日というブランドのみで批判するといったり、全く無視するような態度をとったりと、他者の意見に耳を傾けず、小さな箱庭で凝り固まっている様に感じました)これからの朝日の未来は決して明るないのでないかと暗とした気持ちになりました。
もっとも、竹庵さまとの対談に応じたように、OBの方から意見を述べるのであれば、少しは聞くのかなとも感じました。竹庵様の問題提起に少しは耳を傾けて、朝日が時代に取り残されずに、より良い方向に軌道修正できることを期待します。

質問なのですが、何故朝日新聞は、こういった他者からの意見に耳を閉ざすような体制になってしまっているのでしょうか?
竹庵様は、OBとして、その問題点はどこにあると思われますか。
現在の秋山社長は、朝日の改革のため頑張っておられるが、論説委員が足を引っ張っているとも聞きます(あくまでネット上の噂でしかないのですが)
どのようにすれば、朝日新聞は、改革がなると考えでしょうか?

長文失礼いたしました。

_ 5963b ― 2007年04月20日 13:34

休載の由びっくりしました。今の時代に欠如している有益な示唆を大変楽しみに拝読させて戴いておりました。竹庵さまのご心情に若輩ながら御同感でございます。プロの文筆家が稿料無しの掲載は尋常ではありませんね。是非とも何時の日にか再掲載が適えられます様ご期待申し上げます。改めてアーカイブ記事を味わいつつ再読させていただきます。永きご投稿ご苦労さまでした。有り難うございました。また名ブログが一つ消え行く寂しさが去来しつつ。

トラックバック