自死の周辺(4)2006年05月18日 07:57

 英語でいう「dignity in dying」は、日本語で「尊厳死」と訳しているが、より正確には「死に方の尊厳=上品さ」であろう。要するに、「みじめでない死に方」だが、これが難しい。
 父は80歳の時、大腸の癌で亡くなった。終末期には病巣が腹壁を突き破って激痛が絶え間なく襲い、背中にできた瘻孔からは、壊死した組織が膿状に流れ出し、耐え難い悪臭を放った。
 医師は、苦痛を和らげる目的で、比較的早くからモルヒネの投与をためらわず、死の3日前の深夜、長男の私を廊下の隅に呼んで、「もう、楽にしてあげたらどうでしょう」と、言ってくれた。
 3ヵ月余の入院で、看護の家族も疲れ切っていた。朦朧とした意識のうちにも、苦痛を訴え続ける父を見るのが忍びなかった。「お任せします。よろしくお願いします」と、私は、モルヒネの増量を以心伝心に認めたのだった。結局、父は最期の2日余りを、苦しまずに、眠ったまま逝った。
 父の死から3年もしないうちに、母が認知不全症になった。わが家に引き取ったが、病状は悪くなるばかり。単身赴任で私が留守の家で、妻と息子たちの、片時も目が離せない看病が続いた。
 この病気の終末も、極めて悲惨である。懸命に看護する家族の顔も見分けられず、たまに帰宅する息子を、亡くなった夫と取り違えてすがって来る。満腹中枢が冒され、四六時中、空腹を訴える。活けてある花、仏壇の線香や蝋燭まで口にして、間断なく下の粗相をする。最期は、夜更けに、急に血圧と体温が下がり、救急車で運んだ先の病院で、明け方、静かにこときれた。82歳だった。
 父母ともに、人生に極めて積極的で、老境に至ってもよく学び、よく遊んだ。ともに読書を愛し、母は短歌を、父は謡曲から油絵にまで手を出す多趣味だった。昭和の初年から2人で山スキーやゴルフ、テニスを楽しんだスポーツ好きでもあった。
 もし、2人の最期の日々が、あれほど悲惨でなかったら、彼らの人生は万々歳だったろう。子も孫も、全く違った彼らの面影を心に留められただろう。私が、末期医療の問題を真剣に考え始めたのは、両親の悲惨な死を見てからだった。(;)

コメント

_ とんこう ― 2006年05月18日 08:38

モルヒネは麻薬ですよね。使い方を誤ると中毒になりませんか。
使う量をコントロールすれば、よい鎮痛剤になるのでしょうか。

_ 竹庵(とんこう様へ) ― 2006年05月18日 16:17

 とんこう様。 モルヒネは、医師が使う限り、まことに優れた鎮痛・催眠剤です。Google ででも検索してみてください。末期患者に、中毒の心配は無用です。 

_ anonymous ― 2006年05月18日 22:12

竹庵さま、

映画「ミリオン・ダラー・ベイビー」と「海を飛ぶ夢」を観ましたが、どちらも自死が大きく扱われており、考えさせられました。自分の死に方を、自分で選ぶ権利、選べない状態ではどうなるのだろうか、家族へはどのように伝えるべきなのか、その理解は得られるのか、などなど。キリスト教社会ではなおさら、問題が多いことと思いました。

_ Luke ― 2006年05月20日 13:55

anonymous ― 2006-05-18T22:12:08+09:00は、Lukeでした。
失礼いたしました。

_ 竹庵(Luke様へ) ― 2006年05月20日 15:24

 Luke様。 貴方と分かっておりました。
 最近、随分といろいろな映画が登場しますね。観たい感じの映画もあり、おかげさまで1000円で観られるのですが、時間の余裕がありません。この年齢になると、時間が惜しいのです。
 それと、信頼の置ける映画評や、映画評論家が見当たらないような感じなのですが、どうなんでしょう。まっとうな映画評が集まった、まともなサイトはあるのでしょうか。ご存知でしたらお教えください。

_ Luke ― 2006年05月20日 17:47

竹庵さま、こんにちは。
急に暑くなり、戸惑います。先ほどは夕立が来ました。

映画評が集まったサイトは見たことがないので、ちょっと調べてみました。

映画瓦版
http://www.eiga-kawaraban.com/
最近の映画評

その中の「新佃島・映画ジャーナル」は、相当ボリュームがありそうですが、まだ読んでおりません。
http://hattori.cocolog-nifty.com/

私の場合はごく普通に、新聞(朝日ですが)の映画評を参考にして、観に行くことが多いです。
評論では品田雄吉氏のものを信頼しております。

#私も来年からは一人でも¥1000の仲間入りが出来るので、楽しみにしております。

_ 竹庵(Luke様へ) ― 2006年05月21日 00:26

 Luke様。 毎度、毎度ありがとうございます。来年から¥1000ですか。もっとお若い方と思っておりました。こういう優遇は、いつまで続けて貰えるやら、ですが。

_ とんこう ― 2006年05月23日 07:07

確か、映画の日というのがあり、この日は入場料が安くなると聞いています。
古い映画は、レンタルショップで借りてきます。
最近では、「椿三十郎」のDVDを借りました。三船敏郎が大活躍でした。

トラックバック